
花のスキップ


7/29は、折り紙教室でした。もうすぐ七夕です。そこで、織姫と彦星が出会って船に乗っているところと、お願い事の短冊を折り紙で貼り絵しました。七夕は、織姫と彦星が年に一度だけ、会える日なんだよと、あきこ先生に教えてもらいました。あきこ先生は、一人一人がうまく完成できるように、あらかじめ色々工夫してくれているので、みんなステキな作品に仕上げる事ができました。短冊には、思いを込めたお願い事を書きました。どうか、みんなの願いが叶いますように。そして、あきこ先生、ありがとうございました#花のスキップ #児童発達支援#放課後等デイサービス

7/23は、クッキングでした。メニューは、冷やし中華、具沢山みそ汁、そしてデザートには、バナナとプリン️みそ汁のナスは、なんと、花のスキップの自家栽培なんです♪毎日、みんながお水をあげて大切に育てたナスは、とても立派で美味しいナスになっていました。スキップでは、自分達で育てたものを収穫し、調理し、みんなで美味しくいただくという食育を大切にしています。ごちそうさまでした#花のスキップ #児童発達支援#放課後等デイサービス

7/23は、リトミック教室でした♪季節は、夏なので、スカーフで波や風を表現しながら、みんなで「うみ」を歌いました♪「うみ」は、花のスキップでも今月の歌になっており、帰りの会の時には、毎日歌っている歌です。四分音符や二分音符の音の長さの違いについてのお勉強もしました。聖子先生は、いつも絵本の読み聞かせもしてくれます。今日の絵本は、劇団ひとりさんや中居正広さんが手掛けた話題の絵本を読んでもらいました。綺麗な色がたくさん使われている絵本でした。聖子先生、今日もありがとうございました#花のスキップ #児童発達支援#放課後等デイサービス
